2024年8月号の雑誌、コンバーテックにて下記内容の記事が掲載されました。
コンバーティング総合情報誌:コンバーテック8月号
特集:包装技術
内容:セパレータフィルムの「タルミ量」を測定、車載用Libの安全支える

2024.08.04
2024年8月号の雑誌、コンバーテックにて下記内容の記事が掲載されました。
コンバーティング総合情報誌:コンバーテック8月号
特集:包装技術
内容:セパレータフィルムの「タルミ量」を測定、車載用Libの安全支える
2024.07.25
拝啓 盛夏の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
弊社では、誠に勝手ながら夏季休暇を以下の日程で実施させていただきます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 8/11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 休業日 | 休業日 | 営業日 | 午前大掃除 ※12時で終了 |
休業日 | 休業日 | 休業日 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 休業日 | 営業日 | 営業日 | 営業日 | 営業日 | 営業日 | 休業日 |
8月19日(月)より、通常業務を開始します。
8月14日(水)にいただいた「お問い合わせ」や「資料請求」につきましても、
8月19日(月)以降に対応させていただく場合がございます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2024.07.25
2024年7月5日(金)、あいち産業科学技術総合センター様にて繊維技術セミナーが開催されました。
当日は会場とオンライン参加含め、大勢の方にご参加いただき大変盛況な会となりました。
講演では、風合い試験機KES®や製品活用事例、新製品情報などについて発表させていただきました。
発表後には、KES®の疑問やお困りごと、今後の協力などについて参加者の皆様と交流することができ
大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
講演活動を通じて、今後もKES®広報活動を続けてまいります。

2024.06.25
6月24日付の日刊工業新聞にて、下記内容の記事が掲載されました。
掲載面:「機械・ロボット・航空機」
内容:カトーテック、しわ測定機 EV・HV需要に対応 リチウムイオン電池フィルム向け
2024.06.18
あいち産業科学技術総合センター 尾張繊維技術センター様にて下記繊維技術セミナーが開催されます。
【講演内容】
「手触りを数値化する風合い試験機KES®のご紹介」 13:30~14:30
講師:カトーテック(株) 常務取締役 河内 敬
1972年に開発され、再注目中の「風合いを数値化」する試験機KES®の成り立ち、実際の製品での活用事例をご紹介します。
「サスティナブル素材:羊毛―環境配慮型素材が注目される現代において」 14:30~15:30
講師:(一財)ケケン試験認証センター 中部事業所 所長 松永 展佳 氏
人権・環境問題のニーズに応えるサスティナブルな商品とは何か、天然繊維である羊毛繊維と合わせて魅力、価値、未来についてご紹介します。
下記の予定で講演会が実施されます。
【開催詳細】
日程:2024年7月5日(金)13:30~15:30
場所:あいち産業科学技術総合センター 尾張繊維技術センター
3号館4階技術研修室(一宮市大和町馬引字宮浦35) 及びオンライン配信(Microsoft Teams)
※オンライン配信は、映像及び音声の配信のみです。講演資料の配布、 質問の受付はございません。
受講料:無料(オンライン配信の場合、通信料は自己負担となります。)
定 員:会場30名、オンライン配信40名(申込先着順)
【申込み方法】
■Web ページからお申込みの場合
https://www.aichi-inst.jp/owari/other/seminar/
■メールでお申込みの場合
件名に「繊維技術セミナー 参加申込」と入力し、企業名、所在地、所属、氏名、電話番号、メールアドレス、
参加方法(会場またはオンライン配信)をご記入の上、owari-seminar@aichi-inst.jp まで、お申込みください。
■FAX でお申込みの場合
下欄にご記入の上、0586-45-0509 まで FAX でお申込みください。
【申込期限】2024年7月2日(火)17 時
詳細は下記をご確認ください。
繊維技術セミナー開催概要
2024.06.04
2024年5月22日(水)~24日(金)パシフィコ横浜にて開催された「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」に出展し、大勢の方々に来場いただき無事3日間を終えることが出来ました。
展示ブースでは新しく取扱いを始めた新製品、摩耗・ピリング試験機「Martindale(James Heal製)」をはじめ、接触冷温感を測定する「FR07 サーモラボ」、自然な指動作・運動量を測定するセンサー「HapLog」を体験いただきました。そして展示のみとなりましたが開発中の“なめらかさ”や“すべりやすさ”を測定し、樹脂、コーティング材などを評価する「QUANTITEXTURE」をご紹介いたしました。
今後も引き続き、今までにない製品や価値ある情報をお届けできるよう一層の努力を続け、ご期待に沿える製品開発を行ってまいります。
2024.06.03
2024年5月30日、31日に開催された一般社団法人日本繊維機械学会の第77回年次大会にて「ティッシュペーパー及びティッシュ製品 表面摩擦の測定」について発表を行いました。
この発表では、2022年にKES-SESRU摩擦感テスターを使用して制定されたISO 12625-18:2022「ティッシュペーパー及びティッシュ製品-第18部:表面摩擦の測定」についてご紹介しました。このテーマについては初の公での発表となり、多くの方々から関心を寄せられ多数のご質問をいただきました。
今後も新しい情報や新製品について、講演会を通じて発表を行ってまいります。引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
2024.05.24
5月24日付の繊維ニュースにて「英国の繊維試験機メーカー、ジェームス・ヒール製品取扱い開始」に関する記事が掲載されました。
掲載面:「素材・機器・ホーム製品」
2024.05.21
電子機器・部品メーカーのカトーテック株式会社(所在地:京都府京都市、代表取締役:加藤 敦子)は、2024年6月より電池セパレータフィルムの「タルミ量」を測定するタルミ測定機を一般ユーザー向けに販売開始することをお知らせいたします。これまで取引実績のあるフィルムメーカーに向けて製造販売を行っておりましたが、公に向けて販売を強化します。
2024.05.21
布の風合い試験機KES®を製造販売するカトーテック株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:加藤敦子)は、2024年4月5日に世界的な繊維試験機と試験用消耗品の供給企業であるJames Heal(本社:イギリス・ハリファックス、常務取締役:Neil Pryke、以下、ジェームス・ヒール)と代理店契約を結び、2024年6月3日より日本での製品販売を開始することをお知らせいたします。