Loading...

お知らせ

NEWS & TOPICS

2025.10.09

ブラシ物性試験機の開発において、令和7年度知恵創出“目の輝き”認定企業に認定【11/28産技研UC創造フォーラム参加者募集(無料)】

産技研UC創造フォーラム 開催日:2025年11月28日(金) 場 所:京都リサーチパーク

令和7年度の(地独)京都市産業技術研究所が選出する知恵創出“目の輝き”認定企業に「ブラシ物性試験機の開発」において、カトーテック株式会社が認定されました。

2025年11月28日(金)には、認定授与式・認定事業発表会と認定企業及び産技研UC会員等の交流を図るネットワーキングセッションで構成される、産技研UC創造フォーラムが開催されます。

ブラシ物性試験機の新たな可能性を見いだし、多くの方にご活用いただきたく、関心のある方々はぜひご参加ください。

「産技研UC創造フォーラム」概要、申し込みについて(参加無料)

<認定事業内容について>
■令和7年度 知恵創出“目の輝き”認定企業 カトーテック株式会社

■【認定対象事業】化粧ブラシの使用感を測定「ブラシ物性試験機の開発」
風合い試験機「KES®」の製造などで培ってきた技術を活かし、人がブラシを使うときの「払う動き」をモデルにした仕組みにより、ブラシのコシ感やなめらかさに関する力を計測できる「ブラシ物性試験機」を開発。近年、持続可能なものづくりの推進などにより、合成繊維を用いた化粧ブラシの開発が進んでいる。ブラシ物性試験機を活用することで、開発指標を設定でき、効率的な開発が可能となることに加え、消費者に品質を分かりやすく伝えられることが期待できる。
令和6年3月に、日本産業標準調査会(JISC)において、株式会社タイキと産技研が、経済産業省の「新市場創造型標準化制度」を活用し提案した「化粧用ブラシの力学特性測定技術に関するJIS開発」が採択された。同年4月から、ブラシの特性や使用感の測定方法を“標準化”するための規格開発が進行中で、規格及びブラシ物性試験機の開発により、人の主観に頼ることが多かった化粧ブラシの使用 感の評価を、今後、客観的に行えるようになる。※1

<知恵創出“目の輝き”企業認定について>
「伝統技術と先進技術の融合」や「新たな気づき」といった知恵産業をキーワードに、産技研が技術的なサポートを行い、製品化・事業化等に繋げたもしくは繋がりが期待できる事業、研究開発により、知恵産業の推進に大きく寄与した企業・団体を認定します。※2

※1、2 (地独)京都市産業技術研究所発表、報道発表資料より
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000346/346374/houdou.pdf

ページトップへ